よくあるご質問

こちらではお客さまからよくいただくご質問をご紹介いたします。

 

質問1 会計事務所や税理士事務所って何をしてくれるのでしょうか?

会社は、日々の取引を帳簿に記録し、保存しなければなりません。

また、会社法や税法の規定により、各事業年度ごとに決算を行い、貸借対照表、損益計算書、株主資本等変動計算書などの書類を作成し、それに基づいて税務申告をすることが義務付けられています。これらの業務を会社が法律に従ってきちんと行うためには大変な労力を必要とします。

そこで、会計事務所や税理士事務所は、会社に代わってこれらの業務を行います。

その他にも、会社が行うべき業務として、年末調整や給与支払報告書の提出、法定調書の提出、償却資産税の申告などがあります。

会計事務所や税理士事務所は、これらの業務も会社に代わって行います。

 

質問2 御社に依頼した場合、費用はどの位かかりますか?

例えば、法人の場合、毎月の顧問料のほかに、決算時に決算申告料、年末年始に年末調整料・給与支払報告書作成料・法定調書作成料・償却資産税申告料がかかります。

それぞれの料金についてはこちらでご確認ください。

 

質問3 御社は、どのような業種に対応していますか?

当事務所は特定の業種に偏らず、幅広い業種に対応しておりますのでご安心ください。

 

質問4 記帳代行もお願いできますか?

はい。当事務所の毎月の顧問料には記帳代行料も含まれております。ご安心ください。

 

質問5 自社で帳簿をつけたいのですが、つけ方を教えてもらえますか?

はい。お客様の理解度に合わせて、一から丁寧にご指導させていただきます。

 

質問6 既に当社には顧問税理士がおりますが、半年に一度程度しか訪問してくれません。

御社の場合はどうですか?

当事務所の場合、お客様の所へ基本的に毎月ご訪問させていただきます。

また、お客様のご都合に合わせて、2・3ヶ月に一度のご訪問や郵送での対応も承っております。

 

質問7 当社の所在地は松戸市ではありませんが、顧問契約はできますか?

はい。近隣の市区町村であれば、喜んでご訪問させていただきます。

 

質問8 初回の相談料はいくらですか?

初回のご相談は無料です。お気軽にご連絡ください。

お問合せ・ご相談はこちら

 

お気軽にご相談ください
047-368-6221

受付時間 : 9:00〜17:00

 

→フォームからのご相談はこちら
▲このページのトップに戻る